エスパドリーユのお手入れ方法
軽い素材で作られており、手軽に履ける夏のマストシューズ『エスパドリーユ』
男女問わず種類が豊富という事もあり、人気なアイテムのひとつです。
また低価格で購入できる事もあって”大人買い”できるというのもエスパ人気の理由のひとつだとも言えます。
そんなエスパドリーユなのですが、普通の靴とは違うため”お手入れ方法”が他とは違うようです。
エスパは基本素足で履くため汗や汚れを直接吸収したり、また天然素材のため雨の日に履くと型崩れを起こしてしまう可能性もあります。
そうならないためにも、今回はそんなデリケートなエスパドリーユの簡単なお手入れ方法をまとめました。
そもそもエスパドリーユって何?
エスパドリーユとは・・・
エスパドリーユ(espadrille)とは、フランスやスペインで主に作られる事が多い底がジュート麻でできたサンダルのこと。
アッパーはキャンバス生地を使用しているのがほとんどで、主に夏のリゾート用として使われる。
ヨーロッパ発祥の天然素材を主に使用したスリッポン調なサンダルとも言える。
基本の素材や形は一緒なのですが、柄や色が豊富なのが特徴です。
コスパがよく柄違いで多数所持している方も多いのではないでしょうか?
ですが、近年ではハイブランドがエスパを発売し始めた事から、”エスパ=コスパがよい”との雰囲気が薄れた来ているのも事実。またハイブランドはエスパにレザーを使用したり今までとは違う手法で新しいエスパを作り出してる。
そんなエスパのお手入れ方法は・・・
エスパドリーユを長持ちさせるお手入れ方法3つ
1、水分を避ける
靴に対しての基本的な事なのですが、エスパはジュートが天然素材のため特に水分を嫌がります。また、ソールのみならずアッパーのキャンパス生地もなるべく水分は避けた方がよいでしょう。
その為には防水スプレーなどを使用し、常にドライな状態をキープします。
最悪雨が降ってきて濡れてしまった場合は、帰宅後形を整えて自然乾燥するようにしましょう。
同じエスパを次に使用する場合は完全に乾いた状態で使用しないと型崩れの原因になりますので気をつけましょう。
2、汚れ汗ジミを落とす方法
スニーカーなどは水を使って洗っても問題ないのですが、エスパは先ほども話したように、できるだけ水分は避けた方がいいです。
アッパーのキャンパス生地はまだ大丈夫なのですが、ソール部分は天然素材の麻を編み込んで仕上げてますので水に濡れると水分を放出しにくいですし、繊維がほつれて型崩れの原因になります。
なので手洗いでも水に浸けてジャブジャブ洗ったり、ましてや洗濯機などで洗うのはNG。
できるだけ水分を使わずに洗うようにします。
アッパー部分
アッパーのキャンパス地は多少の水分ならOKです。
まず濡れタオルに中性洗剤を含ませ、表面の汚れを拭き取ります。しつこい汚れに対しては、靴の中に乾いたタオルを入れて上から叩くようにすると落ちやすいです。
汚れを落とした後は、洗剤が付いてない濡れタオルやスポンジなどで洗剤の成分を綺麗に拭き取りましょう。
ソール部分
できるだけ水分を含まない歯ブラシで、汚れの場所をブラッシングします。
しつこい汚れに対しては多少の洗剤を付けても問題ないのですが、付けすぎると天然素材の麻を傷めるのでほどほどに。
ブラッシングが終わったら洗剤の成分と同時に汚れも拭き取りましょう。
3、乾かし方
最後の仕上げは乾かし方。
天然素材のため機械的な乾燥ではなく自然乾燥にしないと形が崩れてしまいますので気を付けましょう。
形を整えたら風通しのいい場所で陰干し。完全に乾ききったら軽くブラッシングし、ホコリなどを落とします。
最後の仕上げでまた防水スプレーをかければ完璧です。
以上がエスパを長持ちさせるお手入れ方法のコツでした。
エスパドリーユのコーデ
そんなエスパを取り入れた参考にしたい着こなし。
冒頭でも話したようにエスパはリゾート用として多く活用されます。リラックスしたリゾートスタイルには最適な夏シューズでしょう。
またそれだけではなく、タウンユースで活用しても◎
夏のカジュアルなビズスタイルやオフのコーデにも最適です。
麻などの夏用軽め素材のスーツとなら、革靴を脱いでエスパを取り入れてみてはいかかでしょうか?
『エスパドリーユのお手入れ方法』・まとめ
今回はエスパドリーユのお手入れ方法をまとめてみました。
低価格のエスパドリーユでも、ちゃんとしてお手入れ方法を取り入れればワンシーズンでさよならなんて事もなくなります。
今回の記事を参考にしてお手入れ方法を施してみてはいかがでしょうか?
今回も最後までご覧頂きありがとうございました。